|
|
|
|
|
| 4月18日 |
耕作プランを練るため、
スノーシューで田んぼを下見に。しかし未だ1m以上、雪の下・・・。 |
|
| 4月20日 |
今年初挑戦の「布マルチ」
資材が到着。田んぼには結びつかない外見に一同興味津々。 |
|
| 5月13日 |
| ようやく道路の日影に残っていた雪が解けました。トラクターを運んで、いよいよ耕作開始です。 |
|
| 5月15日 |
| 田起こし初日。かなり地盤が深い部分があり、操作に冷や汗をかきつつ、ゆっくりすすめます。 |
|
|
|
|
|
|
| 5月21日 |
| 農機具メーカー・クボタさんが耕作放棄地プロジェクトの一環で、手伝いに来てくれました。 |
|
| 5月22日 |
| 毎年行っている旧山古志村での「大人の農作業体験会」。読者の皆さんと一緒に田植え。 |
|
| 5月26日 |
| 他の田んぼはまだ田起こし中。布マルチを敷く田んぼには水を張って代かきの開始。 |
|
| 5月27日 |
| 昨日に引き続き、布マルチ田の代かき。布マルチは種から発芽させるので一刻も早くしないと。 |
|
|
|
|
|
|
| 5月28日 |
| 水を張ると表面にびっしりと雑草の種が。背筋がちょっと寒くなる。排水してもう一度代かき。 |
|
| 5月30日 |
| 朝から布マルチの田植え(田敷き?)。土が軟らかく歩きにくいので1日がかりで約1反が完了。 |
|
| 5月31日 |
| 以前から耕作していた「旧自遊田」でも作業開始。新自遊田とは車で5分ほどの距離です。 |
|
| 6月1日 |
| 引き続き代かき中。田んぼ一枚一枚で、土の色や匂い、状態が違います。平行して草刈り中。 |
|
|
|
|
|
|
| 6月3日 |
| 代かきをはじめて約1週間。平行して田植えが始まりました。田んぼで眺める夕焼けは最高です。 |
|
| 6月4日 |
| せっかく敷き終わった布マルチ田に侵入者あり! 白い綿の上をイノシシが歩いたようです。 |
|
| 6月5日 |
スタッフ総出での田植え。
新入社員研修の意味も含めて、全員で手植えを行いました。 |
|
| 6月6日 |
| 昨日の残りの田植えと「補植」。新入社員たちもだんだん農作業が上手になってきました。 |
|
|
|
|
|
|
| 6月7日 |
| 7枚の田んぼのうち6枚の田植えが終了。手植えは成苗、機械植えは中苗と、苗が違います。 |
|
| 6月8日 |
| 布マルチの中に仕込まれた種籾から、小さな小さな芽が出ているのを発見! |
|
| 6月9日 |
| 旧自遊田では紙マルチ栽培法にチャレンジ。専用の田植機を動かしてもらい、田植え完了。 |
|
| 6月11日 |
| 作業の合間に地元の新聞「新潟日報」の取材が! 平澤農場長(右)、緊張してます! |
|
|
|
|
|
|
| 6月13日 |
| 「RE:田んぼプロジェクト」当日。皆さんに田植えを手伝ってもらいました。 |
|
| 6月15日 |
| 布マルチ田の綿から小さな第一葉が顔を出し始めました。ちなみにこの頃からホタルが飛来。 |
|
| 6月18日 |
| 稲が育ち始めると同時に、畦の草も元気になります。早くも2回目の草刈り開始。 |
|
| 6月22日 |
| 猛烈な勢いでヒエが芽を出してきました。“すべて無農薬”は断念して7枚中4枚に除草剤投入。 |
|
|
|
|
|
|
| 6月24日 |
| 田んぼの草取り開始。腰を曲げての作業は重労働。大学生が手伝ってくれて大助かりです。 |
|
| 6月26日 |
| 田植えからまもなく1カ月。布マルチから出てきた葉も、ずいぶん頼もしくなりました。 |
|
| 6月27日 |
| この日は山古志の田んぼへ。1カ月前に手植えした田んぼも、キレイに成長中。 |
|
| 6月29日 |
| 身長25㎝。田植えから3週間ちょっと。分けつ(株を増やすこと)も始まっています。 |
|
|
|
|
|
|
| 6月30日 |
| 引き続き、学生さんが草取りに来てくれています。田んぼに対する驚きの表情が新鮮です。 |
|
| 7月1日 |
| 稲はもちろんですが、雑草も元気! 今は水面下の草も油断すると急に大きくなっています。 |
|
| 7月2日 |
| 毎日驚くほど背が伸びます。これは成苗を植えた田んぼ。身長53。1株平均15葉にまで成長。 |
|
| 7月5日 |
| 除草剤の投入はまだ1成分だけ。ほとんど効かない田んぼもあり、雑草の勢力が増しています。 |
|
|
|
|
|
|
| 7月6日 |
| 一部が大変な雑草天国に! ホタルイ、セリ、コナギなど。このままでは全滅です。農場長! |
|
| 7月7日 |
| 旧自遊田でも除草作業が続きます。雨が続き、なかなか思うように進みません。 |
|
| 7月8日 |
| 晴れると猛烈な暑さです。3〜4時間も草取りをすると、もう倒れそうになります。 |
|
| 7月9日 |
| 水の中にびっしり生えているもの……。コナギという雑草です。これから勢力を増してきます。 |
|