トップページ いい羽毛掛け布団の選び方

石田屋さんの羽毛布団は最高ランクのものだと120万円もします。たしかに同様の布団は、大手有名店では200万円以上の価格が付いていますから“良心的”なのかもしれませんが、さすがに、なんでそんなにするのか、理解に苦しみます。

一般的なとらえ方だと、そうかもしれませんね(笑)。でも、この120万円の布団に使われているアイダーダックという鳥の羽毛は、本当に希少価値の高いものなのです。

アイダーダックは北極圏近く、アイスランドに棲む国際保護鳥ですが、その羽毛は巣からのみ採取が許されています。産卵期になると母鳥は自らの胸の綿毛を巣に敷き詰めるのですが、その巣からヒナが旅立ったあと、巣に残された羽毛だけを採取します。ひとつひとつ巣から手でとるんです。だから高価なんです。

年間の採取量はわずか3トン。アイダーダックの羽毛布団に使われる羽毛の量が800グラムだとすると、世界でたった4000枚弱しか生産できない貴重な羽毛布団なのです。

1枚で800グラムというと、羽毛の量が少ない気がしますが……。

羽毛の量が少なくても、本当に暖かいのがアイダーダックの特徴なんです。あまりに軽いので、お客様のなかには「アイダーダックの布団は掛けた感じがしないから嫌いだ」という方もいらっしゃるほどです(笑)。

アイダーダックは北極圏の海の島にポツンと巣をつくります。海上だから非常に風が強く、ふつうの羽毛は風で舞ってしまうのですが、アイダーダックの羽毛は風に飛ばされてしまわないよう、絡まった状態になっています。

それが暖かさの秘密。羽毛は絡み合うようにくっついていますから、布団として使うと体に吸い付くようにぴたりとフィットします。エベレストの登山隊などもアイダーダックの寝袋を使っていますよね。

アイダーダックのニセモノはないのでしょうか。
世界中で年間4000枚弱しか生産できないはずなのに……。なぜか、日本で売られているだけで「アイダーダウン」なるものが年間2万枚以上も販売されています。

どう考えてもおかしな数字ですよね。まず布団がたっぷりふくらんでいたら、アイダーダックではないと思っていいですね。アイダーダックのダウンは1キログラムも入れれば十分。石田屋では800グラムですが、寒い家でもこれで十分です。見た目が薄いので、皆さん、最初は心配されるのですが、使ってびっくり、本当に暖かいんです。

むしろ暖かすぎて、使えるシーズンが限られるくらい。4月を超えると暑くなってくるので、薄い肌掛けのアイダーや別の布団に変えていただいたほうがいいくらいです。

寿命はどのくらいなのでしょう。

使用状況にもよりますが、10年に一度くらいリフォームしていただければ100年はお使いいただけます。

長持ちさせるためには、カバーをかけて、そのカバーをこまめに洗うこと。カバーを洗うことによって、布団に汚れが移るのを防ぐことができます。

リフォームは、石田屋に宅急便で送ってくだされば、責任をもってお誂えいたします。

リフォームの手順は、すべての羽毛を布団の生地から取り出して、専用の洗浄機で洗います。そして乾燥させたのち、傷んだ部分を取り除いて、その足りなくなった分を追加して、新しい生地に入れていきます。予算はだいたい10万円。新たな羽毛をけっこう使うため、それなりの価格になりますが、完全に新しい布団に生まれ変わります。

アイダーダックが素晴らしいことはわかったのですが、さすがに120万円は厳しいという方も多いと思います。その場合はどんな選択肢があるのでしょう。
当社ではオーストリアのスリープウェル・カウフマン社の羽毛布団をオススメしています。カウフマン社は、1823年の創業以来、世界のトップメーカーとしての地位を守ってきたメーカーで、各農家での鳥の誕生から採毛まで、すべての過程において管理・指導を行っています。

石田屋では、日本ではなかなか手に入らない、このカウフマン社のトップグレードの羽毛原料を直接仕入れて、掛け布団に加工しています。

羽毛はボーデン湖の軟水でゆっくりと丁寧に、科学薬品を一切使用せず洗浄していますから、アレルギー体質の方にも安心です。

しかもアイダーダックと比べれば、価格も大幅にお安くご購入いただけます。耐久性も十分で、10年に一度程度のリフォームをしていただければ、数十年は大丈夫です。もちろんアイダーダックとは原毛の価格が違いますから、リフォーム代金も3万円〜とリーズナブルです。

ところで、日本では「ダウン○%、フェザー○%」という表記が品質表示の目安になっていますが、石田屋さんの話からはその話がまったく出てきませんが、石田屋さんの布団はどうなっているのでしょう。
実はヨーロッパでの品質ランクは「フィーリングパワー」によって表されます。フィーリングパワーとは、羽毛の“かさ高”を決められた測定方法で測ったもの。羽毛の持つパワーを示します。

ですからヨーロッパでは「ダウン○%、フェザー○%」という表記はありません。それよりも羽毛の持っている、保温力や耐久性のほうが重要、ということなんです。

石田屋ではフィーリングパワーによって3ランクの羽毛布団をご用意しています。「違いは?」とよく聞かれるのですが、保温力と耐久性の違いです。実際のところ、保温力は使用開始から数年の間はほとんど変わりませんが、だんだんと差が開いてきます。

そして保温力よりも差が出るのが耐久性。ランクの低いものほど、リフォームの際に多くの羽毛を入れ替えなければいけませんから、リフォーム予算が多めに必要です。使用状況にもよりますがリフォームのスパンも短くなってきます。

つまり最終的にはいいものほど、あとからかかるお金が少なく、長持ちする、ということでしょうか。

どうもありがとうございました。

前のページへ 1 2






カウフマン 羽毛掛け布団
化学薬品を一切使わずにボーデン湖のきれいな水で洗浄されているカウフマン社の羽毛布団。自然に限りなく近い環境で育った水鳥の羽毛を、鳥に負担の少ない無い方法で採取しています。アイダーダックの羽毛布団には劣りますが、安物の羽毛布団とは暖かさや耐久性が違います。



カウフマン 羽毛肌掛け布団
保温力ではアイダーダックには劣りますが、真夏と冬以外のシーズンはこれ1枚でも十分快適。暑い地域にお住まいの方や、暑がりさんにはアイダーダックの肌掛け布団よりも使い勝手が良いかもしれません。